2010年03月20日
正直PS2のグラフィックで充分だよな
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 08:17:50.48 ID:yGF42Kdg0
- ひさびさにGTASAやったらそう思ったのだよ
PS3や箱○のグラってくどくないかね
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 08:28:27.99 ID:rbMIt9lB0
- 流石にスーファミ全部とはいわんが
FF6あたりをやってると、ゲームの面白さってこうだったよなぁと思ったりする
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 08:29:41.98 ID:Sh0Dv+ne0
- >>5
面白いけれど、やってる最中に
「これが今世代機でやりたいな」
と思ってしまう悲しさ
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 08:29:13.49 ID:cDqE5Bpr0
- HD画質に慣れると結構辛い
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 08:29:20.10 ID:juOjGJ7T0
- 100年後からしたらPS2とPS3の違いなんて無いも同然
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 08:30:37.58 ID:WXzJZJDb0
- 綺麗なのも汚いのもすぐ慣れるよ
最初PS3の画質に感動したけどこの前PSのロックマンDASH久々にやって楽しめた
最初はポリゴンあれえwwwって思ったけどやってるうちに気にならんようになった
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 08:33:47.60 ID:yGF42Kdg0
- 映像が粗くても質感が軽くても動きたいように動いてくれる
PS2のゲームの方が楽しめるんだよな
次世代機で良いゲームに当たってないだけなのかもだがね
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 08:42:42.82 ID:/8upHGbsP
- 未だにBDが要らないとか言ってる人は、20型のアナログTVしか持ってないのかな
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 08:42:58.25 ID:rbMIt9lB0
- 画質が美しくないと作れないゲームももちろんあるはずだし、
ただ、ゲームシステム自体が昔から大して進化してないから
単純な画面のほうが楽なのかもしれん
- 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 08:55:36.63 ID:yGF42Kdg0
- >>16
そうだよな
グラフィックをおろそかにしていいってわけじゃなくて
映像がリアルになればなるほどシステムの変化の無さにガッカリするのかも
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 08:44:15.02 ID:+1oucbEo0
- 3Dになったらつまらなくなったゲームもあるな。
俺はナルティメットアクセルは2Dのが良かった
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 08:44:24.65 ID:rDBn1Ka80
- 画質がキレイになりすぎてゲームシステムの粗が目立つようになった気がする
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 08:46:43.42 ID:nF3CQAR80
- いいからPS3でGジェネ出せよ
アニメーションとかグラフィックは
魂・ウォーズあたりで十分だし
PS3の大容量でやれば外伝も全部出せるし
各作品当たりのステージ数も増やせるだろ
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 08:48:47.14 ID:6Lx6MGmR0
- こういう懐古厨が蔓延ってるからロックマンが残念なことになってるんだよ…
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 08:50:22.52 ID:IV0AIQBjO
- >>24
9面白かったしセールス的にも成功したんじゃなかったの
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 08:50:36.78 ID:cURUqmP+0
- グラがいらんとは言わないが
FFとかはグラよりもまずがんばるところがあるだろうと・・・
- 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 08:51:52.37 ID:rbMIt9lB0
- 映画だけど、アバターは画質というか、映像美で新しい世界を開いたよな。
見てないけど^^
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 08:53:55.23 ID:tLc7fFox0
- ゲームの面白さとグラフィックの綺麗さは必ずしも連動しないがBDとDVDは全然違うわ。
話は違うがガンダムUC(BD)見ろ。ちんちんフルおっきしっぱなしだわ。
- 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 08:57:04.08 ID:cURUqmP+0
- 映像がリアルに近づくにつれ
ドット時代にできた演出とかができなくなって
演出の幅が狭まるのは判る気がする
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 08:57:19.00 ID:9pBgiZER0
- ボンバーマンを3Dにしたのは意味がわからない
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 08:57:57.70 ID:rDBn1Ka80
- >>36
あれはあれで面白いと思ってるが完全に別ゲームだよな
- 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 09:02:39.17 ID:JlZgeuulP
- 小説と漫画みたいなものかな
個人の好きなイメージで構成される世界と勝手に固定される世界
動作や音声が付き、さらにイメージの固定が行われる
最終的には実写化
そんな道をゲーム業界は行ってる
- 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 09:03:33.65 ID:kvYnpX2P0
- ハードを進化させるとゲームじゃなくムービーを作る会社があるからな
これ以上進化しなくていいとおもう
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 09:03:33.93 ID:rXdeWyGn0
- 今にわかるとしかいいようがないな
日本の歴史は後悔の繰り返しだから
中学生の天才は高校生の普通に勝る
だからって中学生でい続ければ大学生の天才には絶対になれない
HDの世界をSDの天才の立場から見て笑っていてはいけない
日本は遅れている
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 09:07:14.70 ID:cDqE5Bpr0
- >>50
確かに最近の洋ゲーは凄いな
グラフィックだけじゃなく動かして楽しい、昔のJRPGみたいな感覚になりつつある
- 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 09:09:25.25 ID:+eSvBsb5P
- 操作できるのは利点というか、ゲームの中心だと思うの
クロノアやゼルダの伝説 夢をみる島のようなENDは映画などでは絶対に表現できない
- 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 09:14:34.80 ID:7I4+IoZ/0
- 3Dだろうが2Dだろうが操作させてくれないとゲームじゃない
- 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 09:18:24.22 ID:w3k3eJi10
- 確かにグラはもうPS2レベルで十分で、
ただ処理速度や周辺機能だけ向上してロード他が快適になってりゃ十分だよな
……あれそれなんて正にwii
- 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 09:21:34.64 ID:dtatzqry0
- ウイイレとかFIFAやった後にサカつくやると試合画面で悲しくなるので、
グラ充分とは言いたくても言えない。
だが、WiiFitとか見ると解像度より画面レイアウトとかのセンスの問題じゃね?と思うことも
- 82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 09:24:14.15 ID:nJPb87WQ0
- RPGは再現性が十分達成できてたから視点が次の(元の)段階に進んだけど
レースやシミュレーションはまだ進化の余地があったんじゃないかな
まるで実車や飛行機に乗ったり街を歩いたりしているようなのがやりたい
- 92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 09:29:31.08 ID:h3Bbry6E0
- 早くHDで金子一馬デザインの悪魔やキャラクターが見たいな。
アトラスちゃんは最近携帯機ばっか。
- 100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 09:33:21.13 ID:KKgkDduhO
- 製作する側もやりきれないだろうな
不評になるとわかりつつも最新ハードで出す以上画質は綺麗にしなくちゃいけないなんて
- 101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 09:33:45.40 ID:Lg8Wygtu0
- メガテン系はPS2ではこれ以上無いぐらい成功したが
アトラスにPS3で開発する力があるとは思えん…
- 103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 09:35:04.79 ID:dAJJ5CY90
- wiiで出すという選択肢もあるじゃん
それにPS3でも糞グラゲーはいっぱいある、もっともあんまり糞グラすぎるとソニーからダメ出しもらうらしいけど
- 112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 09:40:18.96 ID:2r+3Ad+R0
- リアル系FPSに関してはグラフィック向上は死活問題だな
- 113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 09:40:37.92 ID:+eSvBsb5P
- 画質がいいことは悪いことではない
ただ、開発の足を引っ張るようなことにならないとも言えない
- 120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 09:42:58.96 ID:YDC16J+X0
- 別にグラフィック性能を限界まで追及したものじゃなくていいんだよな。
PS3でドンキー2してぇ。
- 123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 09:45:05.08 ID:HEvD7L1X0
- 特にPS3は開発コストかかるし手間がかかるしで大変らしいな
任天堂とかゲイツみたいにサポートもしてくれないし
- 131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 09:49:05.98 ID:Ayr7zjMw0
- 開発コストのほとんどは人件費である
海外ができている中で日本のメーカーができないのは力量不足のいいわけである
- 162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 10:08:19.24 ID:xya5OAA30
- PS2のグラフィックで十分っていうか、そこまで求めなくてもいいゲームが多いって事だろ
綺麗なグラである事に越した事は無い
- 163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 10:08:35.51 ID:l2MBx+vA0
- PS2とかでも充分っちゃ充分なんだけど地面とか岩とかのテクスチャ見ると「ああ……」ってなる
- 164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 10:10:05.72 ID:dAJJ5CY90
- テクスチャもさることながらポリゴン数が低いし水や光の表現とか言い出したらキリないな
- 166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 10:12:17.14 ID:HEvD7L1X0
- もともと旧世代ゲームをやってたならPS3→ファミコンでも大丈夫だけど
PS2とかPS3が標準で旧世代ゲームをやったことがないゆとりには無理なんだろうな
- 167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 10:12:59.23 ID:B+w444PW0
- >>166
んでも低年齢層が多いニコ動とかでも
ロックマン9や10は普通に人気ねえか?
- 188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/19(金) 10:31:01.35 ID:TffOVAC00
- そういえばポケモンは特別グラが良いと言うわけでもないのに人気あるよな
子供もグラが良ければ良いと思ってる訳でもないのかね
最近の記事
・5キロ以上痩せた経験のある奴ちょっと来い
・「おっぱいがなければ即死だった」豊胸シリコンがアサルトライフルの弾丸を止める
・Linuxって何がどう優れてるの?
・GS美神って面白かったよな
・射精の感覚ってどんな感じ?
・もしかしてさ、この世界ってプログラムで出来てんじゃね?
・MSみたいな人型より動物型ロボットのが効率がいいんじゃない?
・痴漢のAVってどうやって撮ってんの?
・自分で作るより外で食べたほうが圧倒的にうまいものってなんかある?
・Wii買おうかと思うんだがハードとしてどうなの?
確実に当たるだろう焼き直しだけで、新しいものを提案するリスクを背負わなければ業界が萎縮するのは当然。
ゲームしかり、映画しかり、音楽しかり、TV番組しかり。
というかこの国の産業ほぼ全部この病気だわな。