2009年12月24日
努 力 は は っ き り い っ て 無 駄
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 03:08:28.40 ID:aioawqg40
- 全ては運次第だと悟った
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 03:09:05.25 ID:aav5dYp2P
- 全ては才能次第
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 03:14:52.26 ID:WkOszF1+0
- 努力できるか否かも運だしな
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 03:16:36.50 ID:pnfEmX3y0
- 努力する・できることが才能
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 03:22:50.19 ID:Nds6m5YpO
- >>10
方向が間違ってると何もならんよ。
それを咎めて修正する指導者なりがいれば良いんだが、むしろ励行したりする(頑張ってるから見守る)のが多い。
なんかの有名なスポーツ指導者が
「そのせいで多くの子供が『自分には才能が無い』と諦める」
って言ってた。
そして能力に気付かず生涯を終える。
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 03:18:33.93 ID:dw7D9hPnO
- 努力は成功するまで続けるから無駄にはならない
だから俺は努力しない
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 03:20:13.62 ID:k38pZENlO
- 努力をしても成功するとは限らないが、成功した者の多くは何らかの努力している。
なんかのマンガより
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 03:23:45.22 ID:md/0qnHkO
- 努力してもどっかで頭打ちになるんだよな
そのままいけるのは才能しだい
あと運
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 03:34:06.87 ID:LxMblZkWO
- 実際のとこほとんどは、運と努力の二ついる
運だけで生きていける奴は、まず生まれたときから勝ち組
金持ちの家に生まれるとか
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 03:35:18.72 ID:Nds6m5YpO
- 真面目な子ほど、努力したのに報われなかった場合のダメージが深刻だとか。
それで無気力になる(というより努力がトラウマになる)人もいるらしい。
指導者や親は努力をする事自体より、正しい努力の仕方を教えるべき。
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 03:37:26.95 ID:DJ4SQO4RP
- >>31
学習的無気力、というのだ。
でも「正しい努力の仕方」なんて教えられるわけがない。
出来るのは「あなたのした努力は正しい」と思わせること止まりだ。
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 03:48:22.76 ID:Nds6m5YpO
- >>33
成功しなかった努力認められても本人は不快なだけだと思うがね。
- 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 03:52:10.04 ID:DJ4SQO4RP
- >>40
これは、小児時の教育の話。
たとえば、小さい子が家事の手伝いをする度に
邪険にあつかったり叩いたりしていると、家事が嫌いになる。
それをあらゆるジャンルでやると、何かをやるのが嫌になって
無気力な子供になる。
でも、子供なんだから、料理がすごく上手い、
しかも最初から、なんてあり得ないし
身体のサイズ的に手伝いの及ばない部分があるのは当たり前。
つまり、成功しないのが当たり前。
それに対して、たとえ事実であっても「お前は役立たずだね」
というか「ありがとう、助かっているよ」というかは
子供の成長に大きな影響を及ぼす。
- 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 04:00:57.38 ID:Nds6m5YpO
- >>45
改善点を言うべきじゃね?
礼を言うだけじゃ次以降も同じ事する。
否定はもっての他だが
- 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 03:40:45.62 ID:5sxEOx76O
- 努力ってのは運で成功する確率を高めるものだと思っている
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 03:44:33.74 ID:UNsmkPiR0
- 期待してやるから地獄になるらしいよ
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 03:47:04.41 ID:aioawqg40
- >>36
でも夢や期待無しでは努力しないだろwww
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 03:50:20.55 ID:dw7D9hPnO
- 無駄な努力ってなんだろうな?
甲子園行けなかった奴は3年間無駄だったって事?
- 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 03:53:54.78 ID:1ttIuaTD0
- >>43
甲子園行くことが目標で、行けたやつに比べれば無駄になるかもな
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 03:52:15.99 ID:Nh5PBkTeO
- 何かに向かって努力してると安心する
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 03:55:14.32 ID:Ony2AycI0
- >>46
目的があると迷わないしな
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 03:52:59.26 ID:3cPi5tpN0
- 逆だよ
努力以外無駄
才能も発想も何もかも認められない世の中
- 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 03:59:23.67 ID:XriY8jN30
- 本当に何かの才能があり、かつ才能を発揮できる分野が好きなら
努力も苦にならないどころか楽しいんだろうな。
ただそのレベルの天才がそういう風に才能を開花させるのって、
本当に万に一つの偶然がいくつも重ならないとじつげんしないんだろうけど
- 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 04:02:18.07 ID:DJ4SQO4RP
- >>55
別に才能なんか無くたって好きな分野なら
努力は苦にならないぞ? と云うか、努力だとは感じないぞ。
毎日小説読んでたって面白い日々が続くだけだ。
毎日野球やってて楽しいやつだっているだろうし。
もちろん結果が出るかどうかはまた別だろうけど。
- 56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 03:59:51.07 ID:ehfC+O4q0
- 努力しないとはじまらないだろ
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 04:05:39.93 ID:aioawqg40
- >>56
その結末を言ってるんだよキミ
- 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 04:09:07.63 ID:ehfC+O4q0
- >>65
報われないからといって何もしなかったらそれこそ悲惨な結果になるだろ
- 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 04:05:05.39 ID:dE6I0im+O
- 本当にやりたい事が見つかってないちゃらんぽらんな時はそう思ってたが、見つかってからはそんなこと考えてる暇が無くなったよ
いい加減真面目に生きろよ
- 66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 04:05:55.27 ID:GqmHN7WQO
- >>1
同意。俺は今まで色々と努力してきたが、何一つとして満足な結果を残せなかった。
- 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 04:09:43.68 ID:WaEaek/m0
- 「努力する」じゃなくて「好きなことを続ける」にするといいよ
嫌なことを努力してまでやる必要は無い、それこそ無駄な努力
- 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 04:11:35.42 ID:15P4Muqe0
- 努力しない奴ほど、才能をありがたがって努力を粗末にするよな。
ゲームや漫画じゃないんだから、ほとんどの人間は生まれながらに特殊能力なんか持ってないし
ある日突然才能が開花して一躍スターなんて夢物語は起きないんだよ。
だから努力すんだろ。
鏡見ろ。努力しないから今のお前ができあがってんだろ。
- 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 04:12:12.92 ID:XriY8jN30
- 何か大きな目標やら夢があって、それに向かって努力して自己実現するのが
最高の人生であって、それ以外は負け組みたいな風潮に影響された人はたくさん居そう。
実際はそういう生き方が出来る人って限られてるんだろうけどね。
- 87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 04:14:43.10 ID:t9EWTrzUO
- しないよりはした方がいいけど
しても無意味なことが多いからやっぱりしたくない
- 95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 04:17:54.43 ID:qItbczPLO
- 努力の目的が重要だろ
先行きを見て行動しろよ
- 101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 04:20:46.07 ID:7anBRJraO
- 学生の団体系スポーツなんかは特に
結果出さなきゃ試合出してもらえないからなあ
努力じゃなくて自分が楽しいこと続けろって言うが、楽しいことやれるようになるために努力するジレンマがある
試合出てるやつは楽しいこと出来るし差が開く一方だろ
今の教育じゃ努力が実らなくて当たり前
- 107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 04:25:28.47 ID:tQ8BHuKD0
- 努力っても意味のあるものとないものあるよね
- 110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 04:26:51.28 ID:15P4Muqe0
- >>107
頭の悪い奴のしてる努力は努力になってないからな。
バドミントンのラケットをオールにして船漕ごうとしてるようなもんだ。
- 108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 04:26:30.33 ID:PWR3bsvB0
- 筋トレは努力あるのみ、能書き垂れてる暇があるならダンベルを持ち上げるんだと言われた
- 111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 04:26:58.56 ID:6N6NkVUGO
- 効果がない努力を美化するのは日本人の悪い癖だけど
- 124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 04:31:23.31 ID:RcN3dSOJO
- >>111
> 効果がない努力を美化するのは日本人の悪い癖だけど
>
結果がでなかった努力だろ
最近は結果がでないと無意味と考えるゆとりばかりで困る
- 130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 04:32:43.63 ID:1ttIuaTD0
- >>124
いや結果が出なかったら無意味なのは間違いないだろ
- 115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 04:28:36.87 ID:XriY8jN30
- 自己実現して脚光を浴びた数少ない成功者の足跡が
美談として語られるから「努力すれば何でも出来る、何にでもなれる」みたいな
風潮を生み出してるのは確かだと思う。
実際はそうは上手くいかないし、成功者は少なからず運に恵まれた部分もあると思う。
ただ「その運すら自分が努力して呼び寄せたんだ」みたいに本気で思い込める
意志の強さというか我の強さみたいなものがあるのかもな。
- 117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 04:29:29.99 ID:XKLlK03QO
- 努力は自力を上げる
運は出会い
見てくれる人・評価してくれる人がいるか否か
視点が全く違う
- 118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 04:30:06.03 ID:wZ59IHsj0
- ここに書かれた誰とも知れん努力論を信じるわけないだろ
お前らが成功するのを望むのはお前らだけなんだから勝手に努力続けて成功しろよ
- 119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 04:30:07.92 ID:Nds6m5YpO
- 努力が報われないのは普通。期待し過ぎなんだよ。
そんな人間は大したもんじゃねーって。過大評価すんな。
こんなもん当たったらラッキーぐらいに思っとけば良い
- 127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 04:32:20.34 ID:9GEZ6orE0
- 一生懸命勉強した結果、学年一位になれなかったとしても
その過程で勉強したことは身に付いてるわけだから
必ずしも「結果が出なかった努力は意味がない」とは限らないよ。
スポーツの世界だって、たとえ金メダル取れなかったとしても
金メダルを目標にして努力してきた経験値は身に付いてるわけだから
そのスポーツをやめたあとにも指導者などの道があるわけでしょ。
そもそも「努力は一番を取るためにやるもの」というところから間違ってると思うけどね。
- 144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 04:39:36.16 ID:1ttIuaTD0
- >>133
>一生懸命勉強した結果、学年一位になれなかったとしても
>その過程で勉強したことは身に付いてるわけだから
その身に付いた学力はどこで発揮されるの?発揮されたらそれは結果が出たってことだろ?
>スポーツの世界だって、たとえ金メダル取れなかったとしても
>金メダルを目標にして努力してきた経験値は身に付いてるわけだから
>そのスポーツをやめたあとにも指導者などの道があるわけでしょ。
それは指導者としての結果が出てるじゃん
- 143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 04:38:13.90 ID:XriY8jN30
- 努力っつーと単調な暗記や反復練習を思い浮かべがちだけど、
目標に向かって何をすれば一番効率が良いのか考え続けたり、
そのための情報収集を怠らなかったりするのも努力だよな。
たとえば集団の中で自分の意見を通したい時は、
単に自分の考えを発表するだけじゃなくて、
予め周囲の人間に根回しして気に入られておくとかも立派な努力のうちだと思う。
- 149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 04:41:27.04 ID:nGDgLUecO
- 学生時代、何を思ったのか、おかしなバッティングフォームで一生懸命素振りしてたwwww
27歳の時、草野球で急に閃く。まあそれがスタンダードな打ち方なのだが
元プロが解説してた意味がようやく気づいた。
スポーツの場合、個体差があるからニュアンスが通じないときもある。
無駄な努力?
たしかに時間は無駄にした。
- 150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 04:41:41.77 ID:XriY8jN30
- 努力って言葉は好きだけど努力はしたくない
- 152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 04:43:00.98 ID:wZ59IHsj0
- 基本的に、自分が理解出来ないものを才能だの運だの呼んでいる気がする
その人が裏でどんな努力や経験を積むかは分からないから、
これを才能、運といっているのではないか そう思う
環境に関しては親の努力が実ったかどうかで考えられるし
- 153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 04:43:19.60 ID:aSG0ctt7O
- 努力は無駄になることも多々ある
これがFA
- 157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 04:45:44.95 ID:v5R68hZF0
- 評価されるのは結果だけではない
努力したという過程が一番人を引き込むのである
- 160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 04:47:23.71 ID:RcN3dSOJO
- >>157
運だけでなんとかなるやつはだいたい周りからひどく嫌われるな
- 158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 04:46:42.47 ID:XriY8jN30
- 結局は自分が満足できるかじゃね?
結果を出して他人に認められなきゃ努力したと言えないって人も居れば、
がんばった自分にご褒美wとか言っちゃう人も居る。
- 173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 04:51:56.01 ID:dSi7w7Q+O
- まぁ努力しても成功は約束されないが成長は約束されるからな
- 177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 04:54:27.95 ID:jBc3+k/hO
- 努力が無駄と言い切るとは典型的負け犬ですね
やる気を失ったできない奴を相手にしてくれる人間なんてこの世にいないからな
- 196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 05:01:04.01 ID:cpq5VcDDO
- 動物の世界を見てみればすぐわかる
腕立てして強くなるライオンも腹筋する狼も居ない
群れを成す動物のボスは生まれついてのボスなんだ
- 200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/23(水) 05:01:41.07 ID:1WwAbCLe0
- マジレスすると大人になってからじゃ遅い
中学高校大学で努力しておけば
- 201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 05:04:06.82 ID:uXMzEIJOO
- まぁ才能とか運は勝つための重要すぎる要素だと思うよ
- 221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 05:12:53.56 ID:XTpXe4YZO
- たとえ自分がどんなに頑張ったとしても
結果を出さなければその頑張りは「努力」とは認められない
少なくとも今の日本ではな
- 241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/12/23(水) 05:23:00.66 ID:XKLlK03QO
- 失敗は成功のもと
こんな諺がありましたなぁ…
最近の記事
・ドイツ語のポケモンの名前カッコ良すぎワロタwwwww
・チャーハン作る際に施してる工夫とオススメ具教えてくれ
・ヒートテックって正直どうなの?
・ビグ・ザムってもう少し格好よくならないもんかな
・ワンピースはドラゴンボールを超えたのか
・SEGAってなんで廃れちゃったの??
・手取り14万とか生きていけないだろ