アクセスランキング vip報知ねむいよ!(・∀・) 古代・中世・近代の武器兵器の質問に答えるよ
2ntブログ

古代・中世・近代の武器兵器の質問に答えるよ

jien ヘッドライン jien
2024 031234567891011121314151617181920212223242526272829302024 05

--年--月--日
スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2009年08月12日
古代・中世・近代の武器兵器の質問に答えるよ 




1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:24:03.51 ID:vb/hgg2q0

タイトル通り、第一次世界大戦以前でお願いします






4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:27:29.46 ID:i4J8HD640

アヘン戦争かアロー戦争で清国の大砲が英仏軍にまったく届かなかったって話本当?

>>4

届く大砲はあったのですけど、その配備数が少なかったです






8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:28:24.96 ID:Nd8Lu6rr0

鎖帷子って剣の突きで貫ける?

>>8

えと、物理的に破壊して貫通は難しいです
その鎖の間を通せるような細い剣を使うのが一般的です






12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/09(日) 23:30:02.77 ID:U4SJZU/u0

太刀と普通のイメージの日本刀って、何が違うの?

>>12

一般的なイメージの日本刀は打刀と呼ばれるもので、主に戦国から江戸時代にかけて使われました

太刀は、根元から真ん中にかけて刀身の反りがあり、専用の器具を鞘につけて、そこに紐を通す
打刀は、剣先に反りがあり、鞘自体を紐と袴の間に差します  





16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:32:01.05 ID:i4J8HD640

ヒトラーって第一次大戦で毒ガスで目をやられたって話だけど、
その後見えるようになってるのは当時の毒ガスの殺傷力が
そんなに強くなかったから?
最初の頃の毒ガスってどれくらいの威力だったの?

>>16
ごめんなさい、化学兵器には詳しくないのです;;



44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:43:20.17 ID:eLIL0NngO

>>16
サリン・VXガス・マスタードガス・びらん剤・ホスゲン・硫化水素等…

現代使われている主なガス兵器は第一次大戦で既に完成していた
ただ、当時は精製技術がまだ未熟だったので、純度は現代のより若干劣る

それでも十分な殺傷能力はあるけど






14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:31:38.22 ID:V/w4r7uz0

日本刀って鎌倉時代のが最高なんだっけ?
そこらへんの話を詳しく 

>>14
破壊力というか、威力で言ったらその時代の太刀が一番です




28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:37:28.05 ID:+nXiyaos0

>>14
製作技術そのものは現代のほうが優れているんだが、実際に刀を使う機会がない現代では
製作した刀が本当に良い刀なのかどうかがわからんのだ
刀匠の方のお話を聞いたことがあるんだが「自分の好きな刀=いい刀」でOKなんだそうだ





20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:33:41.68 ID:TaTb3HxM0

古代ローマの投石器は何メートルくらいまで飛ばせる?


>>20
オナガーといいますが、大体400m前後です




21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:34:04.77 ID:lHqB5D81O

グレイブ超格好いい!

>>21
衛兵二人で交差させてるのとか、かっこいいですすよね^^





27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:37:19.98 ID:moprG4F4O

古代ヨーロッパで使われてた棒術って結局のところどこが発祥なの?

>>27
棒術というのは世界各地で自然にできたものなので、いわゆる発祥はありません





30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:38:01.19 ID:v5xkIrd6O

モーニングスターの凶悪性について一言

>>30

ヨーロッパで実物を手に持ってみたことがありますが、もう重さ自体が武器ですね




41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/09(日) 23:42:36.60 ID:U4SJZU/u0

モーニングスターって、実際に使用してたの??
使用したのはどんな人たち?
 
>>41
使用してました!
基本的に、十字軍に好まれた背景があります
発祥は、対鎧用ですが





69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:49:40.75 ID:+nXiyaos0

>>41

モーニングスターは農具を元に作られたんだ
鎧や兜を叩き割るために使われた
ネタ兵器に見られがちだが遠心力で振り回すから結構扱いは楽






31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:38:24.65 ID:TaTb3HxM0

古代から中世のヨーロッパでは、槍の材料はどんな木が使われていた?
あと、弓の材料についても知りたい。

>>31
矢はcedarが一般的です、、、
cedarが日本語で何かは忘れました、、、

弓の材料は、くるみなどが多かったそうです





43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:43:19.69 ID:+nXiyaos0


シダーはこれじゃないか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%80%E3%83%BC





35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:39:58.10 ID:lHqB5D81O

馬上で槍だの棍棒だの振り回すの、騎士の人は大変だったろうね
 
>>35
基本的には、お馬さんを傷つけてしまう可能性があるので、武器を振ることはあまりしません
お馬さんの速度と体重を武器にのせて攻撃するのが一般的です





52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/09(日) 23:44:50.98 ID:m1u4cxHn0

>>35
武器振り回す前に馬の乗り降りも大変
弓の戦術的発達と共に重装甲になり乗り降り用従者5,6人従えないといけなかった





38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:41:08.84 ID:Wufw4s2QP

昔の兵器の有用性って弓>槍>剣の順番は動かないの?

>>38
時代とシチュによります、、、





42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:42:54.16 ID:h+bkUFbVO

西南戦争では洋刀より日本刀のほうが使い勝手が良かったと
小学生のときに読んだ本に書いてあったけど
ほんとなの?

>>42
単に慣れではないでしょうか、、、




47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:43:55.67 ID:RZaw3RMJO

ルシェルンハンマーとオールパイクどっちが長かったっけ?

>>47
確かオールパイクです




48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:44:09.00 ID:D3CzzkO50

ベルセルクのガッツの大剣て
あれは実在の武器をモデルにしてんの?

>>48
あのデカさは無いです





50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/09(日) 23:44:50.05 ID:bKCvem4xP

モンゴルで使われてた「てつはう」って手榴弾みたいなものだったのかな
 
>>50
最近では、鉄砲だったんじゃないかとも言われてますが、手榴弾みたいなものだと思います 





56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:46:12.14 ID:nbdSnSJpO

>>50
あとから書き加えられた創作だと聞いた





61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/09(日) 23:47:31.47 ID:bKCvem4xP

>>56
存在しなかったということ?





70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:49:52.33 ID:99FBJvvv0

>>56
歴史の教科書なんかに載ってる絵は創作や恣意的なカットはあるけどてつはうは文献でも記録はあるぞ





53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:44:59.30 ID:xF1U66Na0

日本刀の鍔のナマコ透って戦国期以前からあったのかな?
よく武蔵鍔なんて言われたりするから武蔵発祥みたいに思われがちなんだけど

>>53
ごめんなさい、実は日本はあんまりわからんのです、、、





58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:47:05.40 ID:+nXiyaos0

やっぱり騎馬での突撃はかっこいいよな
槍を構えて隊列を組んで一斉に突入してすべてを蹴散らしていく

>>58
逆に、槍を持った兵の隊列に阻まれますが、、、





64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:48:10.62 ID:TaTb3HxM0

タイやペルシアにおける象騎兵の乗り手の武器って何?
弓?
 
>>64
まず、象騎兵が一般的ではないです
多分、使うなら弓でしょう






66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:48:47.56 ID:Pbo4c8f2O

バリスタとかトレブシェットの命中精度

>>66
基本的に、左右はあまりぶれません




67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:49:22.94 ID:RplC0fvFO

ビザンツがオスマン軍に使った「ギリシアの火」についてkwsk

>>67
硫黄やピッチ、またナフサなどを火をつけた状態でポンプで放射




68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:49:27.32 ID:0hmNUAZw0

青銅の剣は使いやすい?

>>68
切れ味は保証しませんが




74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:51:55.85 ID:TQWh3Csf0 BE:660516645-2BP(222)

鎌付き戦車が最初に登場したのはいつ頃なのですか?
国や王朝もお願いします。

>>74
詳しくはわかりません、、、
鎌付きは中国でしたっけ?






79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:54:24.06 ID:6LG9plm+O

>>1さんは何者?
なんで詳しいの?
趣味?本職の学者?


>>79
完全に趣味です



81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/09(日) 23:55:31.85 ID:WYn3Rm850

こないだ図書館で読んだ本だと、鎖鎌って実践で殆ど使われなかったらしいけど本当?

>>81
あんまり使い安い武器ではないと思うのですが、、、





90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:58:03.52 ID:aPCTML9yO

武器よりも鐙(あぶみ)の偉大さを理解しないバカどもに一言





99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 00:00:22.43 ID:O70P+8Z+0

>>90
お前なかなかできるな
鐙が開発されたことにより馬上での体の動かしや重心移動が著しく発達したんだよな
陰の功労者だ





103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 00:03:45.67 ID:TaTb3HxM0

人を刺した槍って使い捨てなの?
血を洗ってまた使うの?





117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 00:13:41.60 ID:O70P+8Z+0

>>103
高い高い槍を使い捨てにするなんて・・・





105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 00:05:37.43 ID:h2bRDgVk0

インカ辺りでは剣や弓矢とかでなくて
一撃当たれば戦闘不能にされる鈍器が主流って聞きましたが
そのあたりどうなんでしょう?





109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 00:06:38.75 ID:FWAEywtYO

>>105
ブラックジャックみたいなやつかなぁ…。





110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 00:07:38.38 ID:/c/UnAf+O

マンガみたいに馬にも鎧を着せたりする?あれ機動力が著しく落ちると思うんだけど

あとスパルタには海軍あったの?スパルタ軍は弓矢使ってた?





119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 00:14:17.39 ID:MnlAwcUi0

>>110
重騎兵の機動力は仰せの通り機動力は悲惨です

スパルタ海軍>有る
スパルタ軍は弓矢使ってた? >使ってた





114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 00:09:56.64 ID:NGv810mu0

戦国末期に山城が建てられなくなったのは鉄砲が普及したせい

という説は妥当なのか、それとも鉄砲の過大評価なのか





116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 00:13:15.70 ID:FQPkyp7s0

>>114
山城が建てられなくなったのは石垣の技術が発展したせい・・・

とはいえ、結局石垣の城が建てられるようには戦国の大勢が
決してから(豊臣政権)だから、まぁ、いろんな理由が絡み合ってるという見方が正しいか
国がまとまってきたから要害に建てるメリットがなくなった、とか





118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 00:14:00.25 ID:51GisadO0

>>114
城が要塞だけじゃなく経済の中心としても機能してたから
平城のほうが便利で、山城が消えて行ったらしいよ





115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 00:12:01.70 ID:luYZLqH70

パルティアの弓平とかヌミディアの騎兵とか地域によって得意な戦い方が
違うけどなぜ?





122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 00:16:57.54 ID:FQPkyp7s0

>>115
パルティアは遊牧民で、ヌミディアは都市国家なので。
馬の使い方も違ってくるというモンでしょう





121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 00:16:14.31 ID:EjJVwJHF0

日本刀ってどのくらい切れたの?
ティッシュを乗せただけで切れたって聞くけど?





125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 00:20:18.89 ID:MnlAwcUi0

>>121
ティッシュは解らないけど罪人の死体重ねて試し切りとか昔してたみたいね
3人切れたとか・・・






128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 00:21:41.15 ID:Uaa1oIlG0

>>125
今までの最高は7人の遺体重ね斬りって聞いた
ホントかどうかは分からんけどね





131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 00:23:17.49 ID:MnlAwcUi0

>>128
試し切りの表記、スッゴイまちまちで信用出来ないですよね





133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 00:25:01.32 ID:cfiMQ/8i0

七つ胴まで行くと切れ味云々より勢いのほうが大事になってくるんじゃないのか?w





123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 00:18:43.71 ID:Yt3yMspDO

日本でボウガンが使われなかったのはなんで?





124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 00:20:03.46 ID:O70P+8Z+0

>>123
和弓を崇めていたから





127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/10(月) 00:20:59.13 ID:ViyIelhzO

>>123
連射出来ないから





129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 00:22:43.85 ID:M81w+OBLO

>>123
武士は鍛錬を必要とする武器を使うべし、的な思想があったから

という説をどっかでみた記憶。





95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:59:35.68 ID:lqHPzlqF0

萌える武器辞典って見た目はともかく中身は結構まともだよね
萌える武器辞典



コメントの投稿







管理者にだけ表示を許可する
あくせす
ねむいよ!

いーだ

↓メッセンジャー↓
iida_hilonoあっとまーくhotmail.co.jp
TOP絵募集中です
(1000*250)
アクセスランキング
サイドライン