2009年11月02日
日本人が他の先進国民より劣ってると思う点ってある?
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 13:51:53.02 ID:C1pOygHx0
- もちろん日本はメシも上手いし、交通の便も発達してるし
東西南北で独自の文化が栄えるなど勝ってる点もあると思うが
逆に他の先進国の人(欧米とか)より劣ってると思う点はある?
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 13:52:40.20 ID:prjjyHasP
- 英語力
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 13:55:15.61 ID:C1pOygHx0
- >>2
まぁ欧米に対しては仕方ないと思うが。
(もともと英語=ドイツ語+中世フランス語÷2だし。
英語は他の欧州言語よりもあきらかに文法が楽)
島国で外国人が少ないせいか、外国語にあまり関心がないのかな。
まぁ外国人増えてもらっては困るが。
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 13:56:09.40 ID:28W6kxcz0
- 他の先進国から差別を受ける
顔やスタイルが酷い
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 14:00:09.27 ID:fIbp/8M6O
- 国防への関心
島国で侵略されたことが無いに等しかったが、その考えだともう生き残れないぞ
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 14:00:31.48 ID:qwuBCDwHO
- 少しでも他人が目立ったら難癖つけて集団で引きずり下ろす
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 14:00:31.89 ID:HsZY2cXx0
- 外交能力
他国にずうずうしく意見する能力は先進国どころか韓国にも負けてるだろ
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 14:00:33.23 ID:BsMnMsPkO
- マスコミ
政治への関心
パチンカス度
国土(道路狭い)
身長&チン長
- 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 14:03:34.70 ID:0pZiTb5/O
- >>23
どこのマスコミも似たようなもの
ただ日本は異常に信じてるから問題
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 14:01:22.20 ID:UTvcrel+O
- 言語に関しては先進国内では底辺争いするレベルだな
あとは月当たりの生活費も下から二番目とか三番目らしい。給料は上位なのにな
数学のレベルも今七位だか八位だかだったな
他は結構上位なんじゃね
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 14:01:47.18 ID:5kRHu4LEO
- 街並み
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 14:02:31.88 ID:yvt4zHXaO
- 歴史や文化が世界一長いくせに
国民が自国の歴史や文化に対して興味無さすぎる
天皇や靖国の問題とか見てたらそれがはっきりわかる
- 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 14:10:11.98 ID:C1pOygHx0
- >>30
歴史の複雑さ(朝廷と武士政権の二大勢力の存在…など)はともかく
無関心さはあるよね。特に近代以前は。
こう言ってる俺もアメリカ人から
日本語で「日本のテレビを見た。
そこで歴史の言葉が出てきたんだけど「~~石」(石高)って何?」って言われて
まったく答えられなかったが(今も石高=米の収穫高?それとも経済勢力?と謎)orz
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 14:13:24.73 ID:Fvqe+Nwm0
- >>30
アメリカ史の教科書は世界史の教科書より厚いそうだな
自国の歴史を重視するって言うのは大切だと思う
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 14:03:23.50 ID:w51hNOCTO
- 細かい汚点はいろいろあるだろうがその中でも最大で、日本にとって致命的にもなりかねないのは
論理的思考力の欠落に尽きるだろう
まあ論理的じゃないからかえっていいこともあるけど
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 14:07:54.62 ID:oHthjQI30
- >>33
これは思う
日本人って議論とか出来ないと思うわ
主観と客観、感情と事実、因果関係みたいなものを把握出来てない
俺も自分が把握できてないと自覚するときある
でも、考えれば議論できてなくても世界有数の経済大国になったんだから
日本人は単一民族という意識が前提の、常識の共有みたいなものが優れてるんだろうなあ
- 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 14:12:06.14 ID:NaHJM1OUO
- >>42
しかし論理的思考力ってのはここ数百年に出来上がってきたものだしな
それより数千年の歴史や文化で出来上がってきた
倫理観や感覚を信用しないことのほうが
間違ってるようにも思うんだが
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 14:05:46.58 ID:zmXvwjMb0
- 文化への意識。フランスぐらい文化オタで構わんと思う
あとメディア・リテラシー
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 14:06:02.60 ID:C1pOygHx0
- 宗教に関して言えば
歴史的に考えてキリスト教が何気に一番ひどいんだよな。
まだイスラム教は異教徒に対して寛容だった。
(現在はサウジアラビアが一番寛容ではない国だが)
キリスト教徒・ユダヤ教徒に殺された日本人→数十万人以上(数百万?)
イスラム教徒によって殺された日本人→数十人(もっと少ない)
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 14:07:56.39 ID:WwIW7RP20
- 日本という国は技術者を軽視しすぎ
青色ダイオードとかNANDメモリとか
実際に作れる人よりも顎でこき使う奴の方が地位も金も上にいる
- 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 14:08:07.03 ID:GKaMKxZz0
- 共通の宗教が無いってことかな
これはかなり弱い
- 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 14:14:57.69 ID:RTOFmNb50
- >>44
宗教に関して言えば、これがあるせいで対立するから
寛容であれば寛容・他の宗教やその神を認めるのであれば認める…的なやり方が求められる。
日本はこういうことを認める多神教があるから良い。
そして日本は三十年戦争みたいな大規模な宗教戦争が無くてよかった。
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 14:12:37.64 ID:HbLCp0GeO
- マジレスすると学力
大学教育の質の低さ、学生の学習意欲の低さは異常
- 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 14:12:58.55 ID:33ZprN/f0
- 愛国心
- 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 14:16:16.47 ID:m+pWxrFWO
- やる気、意欲に関しては負けてると思う
なにこの無気力感
- 87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 14:25:54.88 ID:61InMwF30
- 八百万の神々はユニークでいいと思うんだけどな
神が複数いるのは一神教の人の分析だと原始的なタイプらしいが
- 105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 14:34:59.00 ID:nVISGz+PO
- 税金の使い方(政治)
- 111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 14:36:44.18 ID:RTOFmNb50
- >>105
これに関しては同意。北欧みたいに税金を上げてもその分、
還元(医療費無料、大学は大半が効率etc...)してくれればいいんだけど
そうはいかないのがおかしい。
ちなみにデンマークでは自動車を購入したときにかかる税金が120%。
- 109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 14:36:40.06 ID:sFQZG8Yp0
- 何でも萌え化してしまうこと
- 119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 14:40:27.49 ID:5Chm/4KY0
- 政治に関しては国民が本気で怒りを表さないから変らないんだ
怒らないのは自分に自信がないから
自信がないのは信じるべき哲学がないから
つまり宗教がないからです
- 128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 14:44:53.07 ID:NaHJM1OUO
- >>119
倫理観は強いものがあると思うんだが
むしろ日本の倫理観と西洋合理や哲学(近代哲学)でできた現代とが
合ってないからおかしくなると思う
- 125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 14:43:08.96 ID:FFiUe5aWO
- 政治制度が馴染まないのに下手に西欧とか米を見習おうとする事
対外戦争もたいしてやってない国に外交政策を求めるのも酷だよな
- 129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 14:47:39.01 ID:wlpbpUXiO
- アメリカ:転職=レベルアップ
日本:転職=負け組
って桜木先生が言ってた
- 130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 14:47:58.35 ID:RTOFmNb50
- 最近思うのはアメリカみたいに
日本も経済の首都と政治の首都の二つに分けたほうがいいのではないかな。
じゃないとテロとか大地震とか起きたら日本が一網打尽だろ。
東京への人口の肥大化も押さえられないみたいだし。
- 132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 14:48:55.87 ID:02Z+V0Lj0
- >>130
アメリカかどっかの論文で見たような気がする
するとしたらどこだろう、歴史的に京都がいいんだろうか
- 141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 14:53:08.38 ID:Fvqe+Nwm0
- >>130
地震が少ないところに移転しようって案があった気がする
- 134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 14:49:49.54 ID:Nrg3MaRO0
- もうでてるけどマスコミ
何かの調べだと世界で70位だったかな
低すぎ
- 137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 14:50:32.17 ID:5+jnwpw40
- 頭の古さと平和ボケだな
もっと欧米化させなければ欧米にはついていけない←自分で引っ張れよ
- 145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 14:56:09.78 ID:NaHJM1OUO
- >>137
世界を日本化させよう、日本のよさを解らせようって気持ちがないよな…w
- 98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/05(水) 14:31:59.52 ID:WTwwvQUxO
- 最近は国自体が便利すぎて鈍ってしまって
いざサバイバルって状況になったら真っ先にダメになりそうな点かな
気になった記事
・友人にされて一番イラッときた事
・髪型だけイケメンにありがちなこと
・【画像あり】韓国人が選ぶ、実写版のナルト役が決定
最近の記事
・女の子がトイレに持っていく小さいポーチには何が入ってんの?
・PC初期の思い出
・学生時代ガチで い じ め ら れ て た 奴にしか分からない事
とはいえ、先進国ではトップクラスに
「自然災害に強い・動じない・すぐ復旧する」国なんだけどね。
震度6級の地震くらって、1週間でインフラが殆ど復活する国なんて、世界中探してもまずないよ。
そもそも震度6程度ではライフラインが全滅って状況にさえならないし。