2009年10月28日
特攻隊って無駄死にじゃね?
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/25(日) 23:07:29.37 ID:Et84U9850
- 無駄な抵抗以外の何者でもないだろ
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/25(日) 23:10:04.21 ID:Et84U9850
- 普通に考えりゃ意味のない作戦だろ
家族連れて逃げりゃ良かったのにな
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/25(日) 23:10:42.27 ID:hZTGBpFd0
- 逃亡したら非国民とか煽られるからねぇ印象操作怖いw
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/25(日) 23:15:55.68 ID:EIZBBiS40
- 硫黄島の戦いも無駄な抵抗以外の何者でもないよな
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/25(日) 23:16:10.89 ID:rTPtEAA/0
- 彼らの死が無駄でなかったと、お前が証明してやるんだよ
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/25(日) 23:16:55.97 ID:QsqRcJuwO
- うちのじいちゃんの弟(イケメン)が特攻して亡くなったらしい
敵の飛行機とか船とか撃墜すると、英雄だったらしいな
よく知らないけど
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/25(日) 23:17:04.09 ID:2Ll2/rySO
- 特攻隊から生還したひとっている?
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/25(日) 23:18:32.18 ID:QsqRcJuwO
- >>12
自分の順番が来る前に終戦した人とかはよく聞くけど。
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/25(日) 23:18:29.47 ID:hJ/2VbgaO
- 大和魂を知らしめた
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 23:20:07.01 ID:X5tKyljz0
- 確かに無駄死にだったかもしれない
でも彼らをバカ呼ばわりするのは間違っている
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/25(日) 23:21:18.33 ID:/x421/PC0
- まぁ、彼らが今の政治を見れば絶句するだろうな。
アメリカ人から日本を守ろうとし、宇宙人に支配されてるからな
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/25(日) 23:21:45.44 ID:vGhsujEb0
- こんな兵の無駄使いで勝てると思ってたんだから当時の日本はよっぽど馬鹿ばっかだったんだろうな
- 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/25(日) 23:23:40.96 ID:a+PUsFEZ0
- 人間同士の戦いなら命を捨てた攻撃に戦慄する
けど日本人を人間とは思っていない鬼畜米英には
効果がなかった
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/25(日) 23:24:14.61 ID:Et84U9850
- 「家族を守るために特攻する」とかアホか
象の行進にトンボが突っ込むようなもんだろ
「お前が特攻しても何も変わらねーよ」って言ってやりたい
- 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 23:24:29.66 ID:+lwEbBnKQ
- 戦争末期は米軍の艦隊の防空能力がハンパない&日本軍パイロットの練度低下で通常の攻撃(急降下爆撃や雷撃)の成功率が極端に低くなっていて
また未帰還率もハンパない事になってたので、パイロット達の間でもどうせ死ぬんだから特攻をしても構わない、特攻なら通常の攻撃よりも命中率も破壊力も高そうだし
ってな雰囲気になってた
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/25(日) 23:26:01.88 ID:YQY48xZa0
- いつか暇が出来たら特攻記念館とか回りたい
たぶんボロ泣きだけど
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/25(日) 23:27:58.25 ID:bqaXhZQi0
- 今の誘導ミサイルみたいなもんだから
受ける方は当時は相当怖かったんだろうな
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/25(日) 23:36:11.71 ID:3P9A0plXO
- ここで特攻隊を馬鹿にしてる奴は本当に馬鹿だろ歴史を学んだら馬鹿にできる訳がない
特攻隊を否定することは彼らの信念や無念を否定する事
今の平和があるのも彼らが戦ってくれたおかげじゃないか
作戦が悪かったとかは平和になった今だから言えること
馬鹿すぎる
- 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/25(日) 23:36:32.08 ID:Tg0ujiG+0
- 俺なら出撃したあと世界の果てまで飛んで逃げる
- 56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/25(日) 23:37:18.90 ID:hJ/2VbgaO
- >>55
そんなガソリンねーよwww
- 59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 23:39:43.57 ID:+lwEbBnKQ
- 確か特攻による米軍の被害としては死傷者よりも恐怖で精神をやられた人のが多かった気がす
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/25(日) 23:49:55.63 ID:JshVS9K90
- 日本に限らず他の国でも特攻隊は存在したんだぜ
日本の場合は特攻隊の年齢とか命を尊重したが
他の国はただの駒に過ぎなかったただそれだけの違い
- 70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/25(日) 23:53:15.28 ID:EIZBBiS40
- >>65
ドイツならきいたことあるな
- 80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/26(月) 00:00:34.32 ID:JshVS9K90
- >>70
中国とかひどいよw
銃を持った敵兵が1万人いればこちらは1万1人いれば一人生き残り勝てるって
考えで兵を送ってたw
だいたいどの国にも黒歴史や触れられたくないことはあると思う。
- 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/25(日) 23:54:32.86 ID:uTTktcwz0
- まあ結局負けたんだから特攻なんかせずに
とっとと降伏しちまった方が賢かった罠
兵士は殺され原爆で市民は殺されじゃあ馬鹿としか言いようがない
- 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/25(日) 23:57:17.06 ID:IPNWiRBLP
- 人間魚雷てのもあったらしいな
- 87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/26(月) 00:03:40.36 ID:Cl90U9Rj0
- 科学と哲学の行きつく先は国家、愛国心というものは
相対的で無根拠だということ。そういう意味では
「愛国心?バカじゃないの?」っていうのは
あながち間違いではありません。
でも当時生まれてたらそう思わなかったんだと思うけどね。
- 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/10/26(月) 00:04:35.00 ID:8/wzyh930
- 黒歴史なら黒歴史でかまわんが真剣に闘って死んでいった人にそんな言葉を送る糞は野垂れ死ね
- 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/26(月) 00:06:32.72 ID:4Rm4V1rV0
- 記念館とかで遺書とか読むと無駄に胸を熱くさせてくれるし無駄死にじゃなくね!
- 97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/26(月) 00:08:36.66 ID:Cl90U9Rj0
- 今日からみれば確かになんて杜撰な作戦だろうと思うけどな。
ただ当時を一生懸命生きて命を犠牲にして人のために戦った人間を
歴史を逆手にとって悪口をいうつもりはない。
- 102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/26(月) 00:13:44.50 ID:Cl90U9Rj0
- 特攻隊は集団心理が「命」まで奪った一例。
集団心理自体はいつの時代にも働いてるからな。
今まともにテレビや新聞読んで社会生活送ってる人間なら
当時生きていてもその社会的空気に飲み込まれていたと思うよ。
- 107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/26(月) 00:17:46.29 ID:6wXm8QuI0
- 質問だけど特攻はやって正解だったと思う?
- 116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/26(月) 00:22:22.43 ID:cYBsvrei0
- >>107
ぶっちゃけどうやっても無効果だろ
そもそも降伏が遅い
もっと遡れば無謀な戦争を始めたのが過ち
もっともっと遡れば朝鮮に手をつけた江華島事件が過ち
朝鮮に手を付けたせいで清と戦い、ロシアと戦い、満州に手を伸ばさざるを得なくなった
- 120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/26(月) 00:23:53.03 ID:AITinu1Q0
- >>116
どのみち日本が赤く染まってただろ。
日本は戦略的に好都合な地理だし
- 125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/10/26(月) 00:26:20.95 ID:LljKf+Gp0
- >>116
朝鮮半島の場合はロシアに押さえられたら海運自体がなり行かなくなるから、仕方な
いとして、満州が蛇足だわ。
- 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/26(月) 00:21:29.48 ID:Cl90U9Rj0
- というか有意味な死なんてあるのか。
生命そのものに意味なんてないだろ。
- 118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/26(月) 00:23:16.24 ID:rjw/Rboa0
- 特攻する人の気持ちってどんなだろうな
生きたいのに確実に死ななきゃならないってのは本当につらいんだろうな
彼らの死があるからこそ今の戦争のない平和な日本があると思えば感謝してもしきれん
- 121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/26(月) 00:25:19.89 ID:N7CppLw/0
- >>118
彼らが死のうが生きようが日本は戦争に負けてるんだから同じだろ。
特攻という行為を美化しようとするなよ。
あんなものは戦争という狂気と集団心理が生み出したただの非常な殺人。
特攻隊員は被害者。あの行為自体については非難するべきだろ。
何で美化しようとするの?
- 127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/26(月) 00:27:34.08 ID:6wXm8QuI0
- >>118
>彼らの死があるからこそ今の戦争のない平和な日本がある
て事は今平和なのは特攻してくれた人たちのおかげなの?
なら特攻してなかったら今どんな風になってた?
早くに降伏してたら今みたいな世の中じゃなかった?
詳しい人教えて
- 134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/26(月) 00:30:54.06 ID:Cl90U9Rj0
- >>132
歴史にifは禁物だよ。どうとでも描ける。
- 124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/26(月) 00:26:19.49 ID:Cl90U9Rj0
- 多数派よりも少数者の方が長期的にみて
的を射ていることがあるってことが
>>1は言いたいんじゃないのか?
特攻隊に反対したり忌避した人間への冷遇は酷かったからな。
「国のため」と素直に思えて軍神になれた人は良かったのかもしれない。
こういう話は現代にもいえることだけどな。
- 139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/26(月) 00:32:45.29 ID:RKf/0E2l0
- アメリカ兵「HAHAHAwwwジャップの奴ら、無駄に特攻なんてしてきやがって!!wwww意味ねーよwwwwww
………え?意味ないって言ってるのにwなんでまだ突っこんでくんの?w
おかしくね?こいつら、死ぬの怖くないの?やばくね?なにこれ、こいつらやべえ。
こいつらやべeeeeeeeeeeeeeee!!!」
こういうこと?
- 141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/26(月) 00:33:31.59 ID:AITinu1Q0
- 極論はいかんよ極論は。
当時の上官を今殺したら粛清だし、過去は変えられない。
君達が未来を変えるんだ
感じろ!感じるのだ!
天地と一体になり、宇宙と一体なるのだ!
ホナウド教に入るのだ!
- 145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/26(月) 00:34:36.39 ID:IlRGdV4h0
- 無駄だけど無駄じゃなかったんだよ
- 169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/26(月) 00:48:41.59 ID:N7CppLw/0
- 特攻という行為は二度と繰り返してはならない悲劇。決して美化してはいけない。
兵士の顛末には同情こそするが、決してその行為を称賛してはいけない。
称賛して肯定してる人間はまたあの悲劇を繰り返したいのか?
- 174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/26(月) 00:50:22.23 ID:hV9F+6J90
- 追い詰められて特攻隊やらずに降伏してたら原爆は落とされなかっただろうね。
そうなれば、当時の流れからすれば恐らく日本は植民地化。
原爆YABEEEEE!!!!!!!アメリカYABEEEEEEEE!!!!!
な空気にもならず、もう一回くらいデカイ世界大戦が起きてたんじゃね?
- 238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/26(月) 01:07:27.08 ID:+ra6JeDL0
- 特攻する前に覚醒剤打たれて恐怖感を取り除いてたらしいな
マジキチとはまさにこの事か
- 296 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/10/26(月) 01:23:04.34 ID:LljKf+Gp0
- >>238
当時の覚せい剤は、病院ならどこでも普通に売ってる程度のクスリ。
アメリカも普通に戦後も売っていて、それが麻薬がはびこる原因になったという
一説もある。
半可通なら黙ってろ、ガキ。
- 304 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/26(月) 01:25:37.39 ID:Qqwl1XhiO
- 戦争の否定なんて意味がないだろ
仮に世界統一したところで地域単位での紛争が起こるだけ
今だって実際にそうなってるだろ
戦争がなくなるのは個人が一切の欲求をなくし、集団がその維持をやめた時だ
資源がないなら奪わず、交渉すらせず黙って死にます。みたいな
- 324 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/26(月) 01:35:14.54 ID:+Hpwf0fP0
- なら憲兵が「貴様ァ!働きたくないだと!非国民め!!」「二次元のキャラクターなど見るな!貴様退廃思想者か!」とか言ってビシバシ取り締まれば
日本また良くなるんじゃね?
就職戦線で敗戦が濃厚になってくると大企業に特攻して無駄死にする奴も最近多い事だし。
- 337 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/26(月) 01:40:35.02 ID:8VeBv7FJO
- 従軍してフィリピンと中国に行ってた爺ちゃんが言ってた。
戦艦に乗っててアメリカの捕虜になったおじさんも言ってた。
「生きとらな終りやろ」……重い言葉だ……
その人達は特攻隊を悪く言わなかったよ…
ただ百歳超えた婆ちゃんが未だに泣きながら「私は絶対許せない」と軍部を怒るんだ……
- 340 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/26(月) 01:42:35.55 ID:+Hpwf0fP0
- どう考えても日本の軍部は敗戦が見えた段階でもっと早く降伏するべきだったな
原爆落とされるまで粘ったのは明らかな軍部のエゴ
- 353 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/26(月) 01:47:30.68 ID:FJAJJ9nIO
- >>340
当初の予定ではもっと早く降参するはずが、あてが外れてタイミングを逃した。昔からこの国の外交は見通しが甘い。
アメリカは開戦当初から日本をフルボッコにする気満々だったけど
- 355 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/26(月) 01:49:14.85 ID:JcAL3PQVO
- 実際は天皇陛下万歳なんて言って突撃しなかったらしい(´;ω;`)
- 369 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/26(月) 02:11:04.86 ID:d1Bt3/QZO
- 若い命を散らして守った国がこの体たらくじゃ浮かばれんわな
- 375 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/10/26(月) 02:27:12.83 ID:ZOMx6kQR0
- たとえば、ミッドウェー海戦で”優秀な搭乗員を失ったから負けた”みたいな説が
多いけど、その実、参加したパイロットのうち20%を損失しただけ。
42年8月から始まるガダルカナル航空戦と、その攻防がターニングポイントで、じ
ゃあそこまでに広げた領土ってどーなのよ?ってなると陸軍の中国戦線も、海軍
の南太平洋も手を広げすぎて補給できない世界。
もともとが仏印と蘭印の資源が欲しかった戦争なんだから、フィリピンを落とした
時点で外交努力しとくべき案件。
- 154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/10/26(月) 00:41:13.20 ID:Cl90U9Rj0
- 価値観が変われば、「無駄死」にもなるよ。
たとえば「飼ってる動物を守るために死んだ」って聞いてどう思う?
現代なら人によっては涙が出る良い話だろうけど、
これが500年前だったら「家畜のために死ぬとかアホか」ってなるだろうね。
今は当たり前の「家族制度」が崩壊してみ?
自分の兄弟と引き換えに死んでも、
家族という概念がない世界では「なんでわざわざ?」ってなる。
だからといって当時の人間を馬鹿だと一蹴すればいいって話じゃないでしょ。
今と違うということを踏まえて行動に敬意を払うのが徳のある人間ってものよ。
気になった記事
・親戚の小学生とポケモンの事で喧嘩したんだけどさ
・ 自 分 で 作 る カ レ ー に あ り が ち な こ と
・プリキュアの画像クレ
最近の記事
・抱き枕って実際どうなの?
・なぁ大学って楽しいの?
・レッツ&ゴーほど夢を与えてくれたアニメはあっただろうか
よく知りもしない物を語るなよゆとり共